志望先のレベルを知るための物差しとして偏差値があります。都内にある一部のお受験塾では、偏差値の資料を公表していますが、偏差値はあくまでもひとつの目安と考えるほうが良いようです。
偏差値はテストを受けた集団の中で自分がどれくらいの位置にいるかを表す指標で、平均50を基準としています。ちなみに、国立の筑波大学附属小学校が70以上、私立の慶應幼稚舎が60以上だとされています。
しかし小学校のお受験では、ペーパー試験、行動観察、面接、お絵かきや工作、体操など学校によって試験内容が異なるため、偏差値だけでは、単純に比較はできないのです。
慶應幼稚舎に合格するには、学力よりも元気で子どもらしい子が求められていると言われています。慶應幼稚舎を志望する場合に、もっとも力を入れておくことは、お絵かき。「ペーパーの練習はいらない」と話すお受験関係者もいるほどです。
小学校のお受験に関しては、合否の判断は、偏差値で推し量ることは難しいとわきまえておくことが大切です。
と言ってもやはりわが子の偏差値を知りたいという保護者の方もいらっしゃることでしょう。
その場合には、大手幼児教室の公開模擬テストを活用するとよいと思います。模擬テストを受けるメリットとして、偏差値を知ることができるほかに、本番の雰囲気になれることができる、ふだん見えなかった弱点が発見できるなどがあります。
ただしその結果が、小学校のお受験の合否に完全に結びつくものではないことを理解し、模擬テストの偏差値や合否判定に一喜一憂することのないようにしましょう。つまり、小学受験では偏差値が良くても手放しで喜べるわけではなく、逆に偏差値が悪いからとあきらめてしまう必要もありません。
小学校のお受験は、中学校や高校と違い、偏差値がしっかりした目安になりにくいため、どのくらい難しい学校なのかは倍率をみると良いと思います。倍率が高いから難易度が高いとは限りませんが、少なくとも人気があることの証拠にはなります。倍率が高ければ試験を勝ち抜く難しさがあることは間違いのないところです。